「▼」マーク直下の講義名や時期名をクリックすると、講義の詳細が表示されたり隠れたりします。
先生のお名前や資料の名前が分かっている場合は、「F3キー」や「Ctrl/Command+Fキー」などで検索してください。
資料
トランジスタレベルでのアナログ電子回路設計の基礎
Sankyosha LTspiceTIPS Movie
半導体技術者検定対策動画 – SECC:半導体技術者検定 (pdea.jp)
電源回路教材 (荒川洸治氏(荒川技術士事務所)よりご提供)
ADC解説
エッセイ
2022年度 後期
SEMIジャパン「半導体ガイダンス2022」ビデオ 資料
基礎電子回路(学部2年)TB8B67
システム集積回路工学(大学院)TM4016/TD4032
- 三木隆博先生、伊藤正雄先生、岩渕真人先生、Mohd Abdur Rashid先生
- 日程表(水曜午後 不定期)
- 完全オンライン。講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
- 資料はMoodleで受講生にのみ配布
先端電子計測工学(大学院)TM4042/TD4038
- 浅見幸司先生、石田雅裕先生
- 日程表(火曜午後 不定期)
- 完全オンライン。講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
- 資料はMoodleで受講生にのみ配布
電気電子工学特別講義II(集積電子回路工学)(学部3年)TB8455
- 源代裕治先生、飯野俊雄先生、崔通先生
- 日程表(火曜9-10限)
- 完全オンライン。講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
- 源代裕治先生 資料
- 飯野俊雄先生
- 資料:Moodleにて受講生のみ閲覧可能です。
- 出席:Zoom接続ログを出席代わりとします。
崔通先生
- 課題:Moodleにて受講生のみ閲覧可能です。
- 出席:Zoom接続ログを出席代わりとします。
電気電子工学実験V(学部3年)TB8468/TB8469
実験番号3「CMOSアナログ/デジタル集積回路SPICEシミュレーション」
小林春夫先生、小林研究室TA
2022年度配布資料
レポート提出方法など詳細はMoodleを見てください。
2022年度 前期
先端計測制御工学特論 TM4011/TD4014(大学院向け 月曜5-6限)小林春夫先生
R4年度が最後の講義になります(R5年度以降は開講しません)。学部4年生の「先取り履修」は可能です。
- 第1回(2022年04月11日(月))完全オンライン
- 第2回(2022年04月18日(月))完全オンライン
- 第3回(2022年04月25日(月))完全オンライン
- 第4回(2022年05月02日(月))完全オンライン
- 第5回(2022年05月09日(月))完全オンライン
- 第6回(2022年05月16日(月))完全オンライン
- 第7回(2022年05月23日(月))完全オンライン
- 第8回(2022年05月30日(月))【公開講座】完全オンライン
- 第9回(2022年06月06日(月))完全オンライン
- 第10回(2022年06月13日(月))完全オンライン
- 第11回(2022年06月20日(月))【公開講座】完全オンライン
- 第12回(2022年06月27日(月))完全オンライン
- 第13回(2022年07月04日(月))【公開講座】完全オンライン
- 第14回(2022年07月11日(月))完全オンライン
- 第15回(2022年07月25日(月))【公開講座】完全オンライン
- 補講(2022年07月29日(金)12:40-14:10 #当初予定では16:00-17:30でしたが、12:40-14:10に変更されました)【公開講座】完全オンライン Rashid先生の講義の出席・感想
- 補講(2022年07月29日(金)14:20-15:50)【公開講座】完全オンライン 藤井先生の講義の出席・感想
- 藤井雄作 先生 (群馬大学 教授)による講義
- 自由外出マスク(低コスト・高性能一般市民用呼吸空気浄化デバイス)の開発と,それを活用したロックダウン不要,ワクチン無依存の社会システムの提案
-
空気感染を防止できる高性能なPowered Air-Purifying Respirator(PAPR)は,医療用のものとして,既に実用化されています.
これらを,エアロゾルの遮蔽性能はそのままで,一般市民の日常的な使用に適するように,低コスト・小型軽量なものとして,
開発・生産できる可能性を示します.そして,それらを市民一人一人に配布することにより,
ワクチンによる集団免疫獲得が間に合わないときであっても,ロックダウン無しで,
感染を速やかに収束させることが可能な社会システムを提案します.
また,現在,取り組んでいる国際研究プロジェクト
「低コスト個人用呼吸空気浄化デバイス開発と,フィリピン・セブ市内の病院での運用試験」についても,説明します.
- 自由外出マスクの情報提供サイト:http://www.e-jikei.org/site/Perfect_Mask.htm
- 国際研究プロジェクトの情報提供サイト:http://www.e-jikei.org/site/KAKENHI_FosteringJointResearchB_J.htm
- 参考文献:
[1] Ronald M. Galindo et.al.,
"Low-Cost Powered Air-Purifying Respirator (PAPR) “ Distancing-Free Mask Frontline (DFM-F) Prototype No.1” for the Operational Tests in Hospitals in Cebu City, Philippines",
Journal of Mechanical and Electrical Intelligent System, Vol.5, No.2, pp.1-6, 2022.
http://jmeis.e-jikei.org/ARCHIVES/v05n02/JMEIS_v05n02a001.pdf
- レポート課題
集積回路システム工学 TB7454(学部3年生向け 火曜5-6限)小林春夫先生
R4年度が最後の講義になります(R5年度以降は開講しません)
講義は基本的に対面(E大教室)とオンラインのハイブリッドで行います。公開講座は完全オンラインの回もあります。
感染状況や天候を鑑み、急遽完全オンラインになる場合もあります。その場合は大学のメール(xxxxx@gunma-u.ac.jp)宛にお知らせします。
- 第1回(2022年04月12日(火))ハイブリッド
エコとエゴ
- 第2回(2022年04月19日(火))ハイブリッド
- 第3回(2022年04月26日(火))ハイブリッド
- 第4回(2022年05月10日(火))ハイブリッド
- 第5回(2022年05月17日(火))ハイブリッド
- 第6回(2022年05月24日(火))ハイブリッド
- 第7回(2022年05月31日(火))ハイブリッド
- 第8回(2022年06月07日(火))【公開講座】完全オンライン
- 萩原良昭先生(ソニーOB, (元)群馬大学客員教授)による講義
- 資料
- 動画(講師の了解を得て公開させて頂いています。ダウンロードはできません)
- 第9回(2022年06月14日(火))ハイブリッド
- 第10回(2022年06月21日(火))完全オンライン
- 川端雅之先生(群馬大学非常勤講師、アドバンテスト社)による講義
- 資料は受講学生にのみMoodleで配布。
- 第11回(2022年06月28日(火))完全オンライン
- 川端雅之先生(群馬大学非常勤講師、アドバンテスト社)による講義
- 資料は受講学生にのみMoodleで配布。
- 第12回(2022年07月05日(火))ハイブリッド
- 第13回(2022年07月12日(火))ハイブリッド
- 第14回(2022年07月19日(火))ハイブリッド
- 第15回(2022年07月26日(火))ハイブリッド
- 補講(2022年07月29日(金)12:40-14:10 #当初予定では16:00-17:30でしたが、12:40-14:10に変更されました)【公開講座】完全オンライン Rashid先生の講義の出席・感想
- 補講(2022年07月29日(金)14:20-15:50)【公開講座】完全オンライン 藤井先生の講義の出席・感想
- 藤井雄作 先生 (群馬大学 教授)による講義
- 自由外出マスク(低コスト・高性能一般市民用呼吸空気浄化デバイス)の開発と,それを活用したロックダウン不要,ワクチン無依存の社会システムの提案
-
空気感染を防止できる高性能なPowered Air-Purifying Respirator(PAPR)は,医療用のものとして,既に実用化されています.
これらを,エアロゾルの遮蔽性能はそのままで,一般市民の日常的な使用に適するように,低コスト・小型軽量なものとして,
開発・生産できる可能性を示します.そして,それらを市民一人一人に配布することにより,
ワクチンによる集団免疫獲得が間に合わないときであっても,ロックダウン無しで,
感染を速やかに収束させることが可能な社会システムを提案します.
また,現在,取り組んでいる国際研究プロジェクト
「低コスト個人用呼吸空気浄化デバイス開発と,フィリピン・セブ市内の病院での運用試験」についても,説明します.
- 自由外出マスクの情報提供サイト:http://www.e-jikei.org/site/Perfect_Mask.htm
- 国際研究プロジェクトの情報提供サイト:http://www.e-jikei.org/site/KAKENHI_FosteringJointResearchB_J.htm
- 参考文献:
[1] Ronald M. Galindo et.al.,
"Low-Cost Powered Air-Purifying Respirator (PAPR) “ Distancing-Free Mask Frontline (DFM-F) Prototype No.1” for the Operational Tests in Hospitals in Cebu City, Philippines",
Journal of Mechanical and Electrical Intelligent System, Vol.5, No.2, pp.1-6, 2022.
http://jmeis.e-jikei.org/ARCHIVES/v05n02/JMEIS_v05n02a001.pdf
- レポート課題
次世代集積回路工学特論(TD4033)、集積回路設計技術(TM4017)
(大学院向け 火曜7-10限不定期)
松田順一先生、岡部裕志郎先生、元澤篤史先生
R4年度が最後の講義になります(R5年度以降は開講しません)。学部4年生の「先取り履修」は可能です。
完全オンラインの場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
履修に関する事務手続きについては、小林研スタッフ(kuwana.anna@gunma-u.ac.jp)宛に質問してください。
- 第1回(2022年04月12日(火)松田順一先生)完全オンライン
- 第2回・第3回(2022年04月26日(火)松田順一先生)ハイブリッド(Zoom+総研棟506室)
- 第4回・第5回(2022年05月10日(火)松田順一先生)完全オンライン
- 第6回・第7回(2022年05月24日(火)松田順一先生)完全オンライン
- 第8回・第9回(2022年06月07日(火)松田順一先生)完全オンライン
- 第10回・第11回(2022年06月21日(火)松田順一先生)【公開講座】完全オンライン
- 第12回・第13回(2022年06月28日(火)岡部裕志郎先生)【公開講座】完全オンライン
- 第14回・第15回(2022年07月12日(火)元澤篤史先生)【公開講座】完全オンライン
- PLL設計の基礎
- レポート:上記PDFのp.68-69に書いてあります。締切:2022年07月29日(金)
2021年度 後期
電子情報理工学先端特別ゼミ(基礎電子情報理工学I再履修)
2022年01月21日(金)14:20~ 小林春夫先生
資料
レポート提出場所【締切:2022年01月31日(月)23:59JST】
パワーエレクトロニクス工学(大学院)
田中保宣先生、小関国夫先生、三谷武志先生
日程表(2022年1月の木曜・金曜 不定期)
受講方式の希望を調査中です(2021/12/16現在) ⇒日程表を見てください。
講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
資料はMoodleにより受講生にのみ配布
システム集積回路工学(大学院)
三木隆博先生、伊藤正雄先生、岩渕真人先生、Mohd Abdur Rashid先生
日程表(水曜午後 不定期)
完全オンライン。講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
Mohd Abdur Rashid先生の資料 Getting Your Research Published(2022年01月27日)
他の資料はMoodleにより受講生にのみ配布
先端電子計測工学(大学院)
浅見幸司先生、石田雅裕先生
日程表(火曜午後 不定期)
完全オンライン。講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
資料はMoodleにより受講生にのみ配布
電気電子工学特別講義II(集積電子回路工学)(学部3年)
源代裕治先生、飯野俊雄先生、崔通先生
日程表(火曜9-10限)
完全オンライン。講義中に指示がない場合、Zoom接続ログを出席代わりとします。
源代裕治先生 資料
回路設計論2021講義資料_1_先人の辿った道【最終更新:2021/10/05/19:25】
第1回レポート課題(提出期限:2021年10月11日)【最終更新:2021/10/05/19:25】
第2回レポート課題(提出期限:2021年10月18日)【最終更新:2021/10/12/18:22】
回路設計論2021講義資料_2_我々が辿る道
第3回レポート課題(提出期限:2021年10月25日)【最終更新:2021/10/19/18:48】
第4回レポート課題(提出期限:2021年11月01日)【最終更新:2021/10/26/20:52】
回路設計論2021講義資料_3_能動素子達
第5回レポート課題(提出期限:2021年11月08日)【最終更新:2021/11/02/11:41】
第6回レポート課題(提出期限:2021年11月15日)【最終更新:2021/11/09/22:19】
回路設計論2021講義資料_4_回路屋の身だしなみ
回路設計論2021講義資料_付録
最終レポート課題(提出期限:2021年12月20日)【最終更新:2021/11/16/19:16】
最終レポート解説【最終更新:2022/01/04/15:03】
飯野俊雄先生 資料
Moodleにより受講生にのみ配布。
電子回路I(学部2年)
小林春夫先生
火曜5-6限
資料はMoodleにより受講生にのみ配布。出席として毎回Moodleに感想を入力してください。
以下の日は公開講座を兼ねます。
・第12回 2021年01月11日(火)中谷隆之先生「2021年版半導体市場と技術動向」
・第13回 2022年01月18日(火)/第14回 2022年01月25日(火)松浦裕之先生「高周波回路入門」
・補講 2022年01月27日(木)12:40-14:10 中谷隆之先生「2021年版エコカー(HV/PHV/EV/FCV)の市場/技術動向」
電気電子工学実験V-3「CMOSアナログ/デジタル集積回路SPICEシミュレーション」
小林春夫先生、小林研究室TA
2021年度配布資料
レポート提出方法など詳細はMoodleを見てください。
学生実験テキスト 閑話
2021年度 前期
教務システムへのリンク
講義開始直前に急遽、掲載・差し替えされた資料(基本的には空)
先端計測制御工学特論(大学院向け 月曜5-6限)小林春夫先生
講義はすべてオンラインで行います。
- 第1回(2021年04月12日(月))
- 第2回(2021年04月19日(月))
- 第3回(2021年04月26日(月))
- 第4回(2021年05月10日(月))
- 第5回(2021年05月17日(月))
- 第6回(2021年05月24日(月))
- 第7回(2021年05月31日(月))【公開講座】
- 第8回(2021年06月07日(月))
- 第9回(2021年06月14日(月))【公開講座】
- 山口健二先生(お茶の水女子大学)による講義
- 資料は当日Zoomにアクセスした人だけに個別に送付させて頂きました
- 第10回(2021年06月21日(月))【公開講座】
- 第11回(2021年06月28日(月))
- 第12回(2021年07月05日(月))
- 第13回(2021年07月12日(月))
- 第14回(2021年07月19日(月))
- 第15回(2021年07月26日(月))【公開講座】
- 補講(2021年07月29日(木))【公開講座】
- ZoomURLはこちら(群大のアカウントでログインして確認してください)
- 12:40-14:10
卯尾豊明 氏(東芝デバイス&ストレージ株式会社)
石原寛明 氏(東芝)
「パワーエレクトロニクスにおけるアイソレータ回路技術」資料
- 14:20-15:50
吉富貞幸 氏(KIOXIA)
「高周波RFCMOS回路を実現する半導体素子のコンパクトモデリング技術」資料
- レポート
集積回路システム工学(学部3年生向け 火曜5-6限)小林春夫先生
講義は対面とオンラインのハイブリッドで行います。
- 第1回(2021年04月13日(火))
- 第2回(2021年04月20日(火))
- 第3回(2021年04月27日(火))
- 第4回(2021年05月11日(火))
- 第5回(2021年05月18日(火))
- 第6回(2021年05月25日(火))
- 第7回(2021年06月01日(火))
- 第8回(2021年06月08日(火))
- 第9回(2021年06月15日(火))
- 第10回(2021年06月22日(火))
- 第11回(2021年06月29日(火))【公開講座】
- 第12回(2021年07月06日(火))
- 第13回(2021年07月13日(火))【公開講座】
- 第14回(2021年07月20日(火))
- 第15回(2021年07月27日(火))
- 補講(2021年07月29日(木))【公開講座】
- 完全オンライン。ZoomURLはこちら(群大のアカウントでログインして確認してください)
- 12:40-14:10
卯尾豊明 氏(東芝デバイス&ストレージ株式会社)
石原寛明 氏(東芝)
「パワーエレクトロニクスにおけるアイソレータ回路技術」資料
- 14:20-15:50
吉富貞幸 氏(KIOXIA)
「高周波RFCMOS回路を実現する半導体素子のコンパクトモデリング技術」資料
- レポート
集積回路設計技術・次世代集積回路工学特論
(大学院向け 火曜7-10限不定期)
松田順一先生、岡部裕志郎先生、元澤篤史先生
講義はすべてオンラインで行います。
- 第1回(2021年04月13日(火)松田順一先生)
- 第2回(2021年04月27日(火)松田順一先生)
- 第3回(2021年05月11日(火)松田順一先生)
- 第4回(2021年05月25日(火)松田順一先生)
- 第5回(2021年06月08日(火)松田順一先生)
- 第6回(2021年06月22日(火)松田順一先生)【公開講座】
- 第7回(2021年06月29日(火)岡部裕志郎先生)【公開講座】
- 第8回(2021年07月13日(火)元澤篤史先生)【公開講座】
2020年度 後期
基礎電子情報理工学I (学部1年生向け 金曜1-2限)小林春夫先生
- 2020年12月18日(金)第1回「電子工学と情報数理工学の融合(1) フィボナッチ数列による逐次比較近似AD変換器アルゴルズム設計」
- 2020年12月25日(金)第2回「電子工学と情報数理工学の融合(2) 魔方陣によるDA変換器の単位セル選択アルゴリズム設計」
- 2021年01月08日(金)第3回「電子工学と情報数理工学の融合(3) 剰余系(孫子算経)による時間デジタル変換回路アーキテクチャ設計」
- 2021年01月22日(金)第4回「電子工学と情報数理工学の融合(4) デジタル信号処理チップ(DSP)の基礎」
電気電子工学特別講義II(学部3年生向け 火曜9-10限)日程
以下の科目の資料は受講者にのみMoodle等で配布されます
- 電子回路I(学部2年生向け 火曜5-6限 小林春夫先生)
- 先端電子計測工学(大学院生向け 火曜午後不定期 浅見幸司先生、石田雅裕先生)
- システム集積回路工学論(大学院生向け 水曜午後不定期 三木隆博先生、伊藤正雄先生、岩渕真人先生)
- パワーエレクトロニクス回路工学論(大学院生向け 木曜・金曜午後不定期 田中保宣先生、小関国夫先生、三谷武志先生)
2020年度 前期
2020年度前期 授業改善アンケートへの協力願い 実施期間:2020年7月20日~31日
教務システムへのリンク
先端計測制御工学特論(大学院向け 月曜5-6限)小林春夫先生 出席終了しました
レポート課題・提出先・締め切り(2020年8月7日(金))(期末試験は実施しません)
- 第1回(2020年04月20日(月))
- 第2回(2020年04月27日(月))
- 第3回(2020年05月11日(月))【公開講座】
- 第4回(2020年05月18日(月))【公開講座】
- 第5回(2020年05月25日(月))【公開講座】
- 第6回(2020年06月01日(月))【公開講座】
- 第7回(2020年06月08日(月))【公開講座】
- 第8回(2020年06月15日(月))【公開講座】
- 第9回(2020年06月22日(月))【公開講座】
- 白石洋一先生(群馬大学理工学府 兼 数理データ科学教育研究センター)による講義
「AIによる信号認識 -実例に対する実験と評価-」
- 第10回(2020年06月29日(月))【公開講座】
- 第11回(2020年07月06日(月))【公開講座】
- 浜下浩一 先生(旭化成エレクトロニクス)による講義
「Delta Sigma ADC and DAC for Hi-Fi Audio and next trend」
- 第12回(2020年07月13日(月))【公開講座】
- 第13回(2020年07月20日(月))【公開講座】
- 小堀康功 先生(群馬大学協力研究員、小山高専名誉教授)による講義
「スイッチング電源の基礎とノイズ・スペクトラム拡散技術」
- 第14回(2020年07月27日(月))【公開講座】
- 第15回(2020年08月03日(月))【公開講座】
集積回路システム工学(学部3年生向け 火曜5-6限)小林春夫先生 出席終了しました
レポート課題・提出先・締め切り(2020年8月7日(金))(期末試験は実施しません)
- 第1回(2020年04月21日(火))
- 第2回(2020年04月28日(火))
- 第3回(2020年05月12日(火))
- 第4回(2020年05月19日(火))
- 第5回(2020年05月26日(火))
- 第6回(2020年06月02日(火))
- 第7回(2020年06月09日(火))
- 第8回(2020年06月16日(火))
- 第9回(2020年06月23日(火))
- 川端雅之先生(群馬大学非常勤講師、アドバンテスト社)による講義
- 第10回(2020年06月30日(火))
- 第11回(2020年07月07日(火))
- 川端雅之先生(群馬大学非常勤講師、アドバンテスト社)による講義
- 第12回(2020年07月14日(火))【公開講座】
- 第13回(2020年07月21日(火))【公開講座】
- 第14回(2020年07月28日(火))【公開講座】
- 第15回(2020年08月04日(火))【公開講座】
集積回路設計技術(大学院向け 火曜7-10限不定期)松田順一先生、岡部裕志郎先生、元澤篤史先生 出席終了しました
- 第1回(2020年04月21日(火)松田順一先生)
- 第2回(2020年04月28日(火)松田順一先生)
- 第3回(2020年05月12日(火)松田順一先生)
- 第4回(2020年05月26日(火)松田順一先生)
- 第5回(2020年06月9日(火)松田順一先生)
- 第6回(2020年06月23日(火)松田順一先生)【公開講座】
- 第7回(2020年07月07日(火)岡部裕志郎先生)【公開講座】
- 半導体デバイスモデリング技術
- 前半
- 後半
- レポート:講義の感想(A4で1ページ程度)
- 提出方法(下記のいずれか)
- 岡部先生に電子データを直接メール:yokabe@gunma-u.ac.jp
- 電気電子工学 事務室(3号館1F)へ紙面で提出
- 締切:8月5日(水)
- 第8回(2020年07月21日(火)元澤篤史先生)【公開講座】
技術情報
2019年以前の講義・半導体技術者検定・他
- 松浦達治先生
- 源代裕治先生
- 2019年10月15日(火), 11月5日(火), 11月12日(火), 11月19日(火), 11月26日(火)
受講者はファイルをダウンロードしてください
受講者はファイルをダウンロードしてください
受講者はファイルをダウンロードしてください
- 青木 均先生 2016年6月30日
- 松田順一先生
- 松田順一先生 2014年度
- 青木 均先生 2014年度
- 青木 均先生 2015年度
- 落合政司先生
- 課題(2014年7月分)
- 2016年7月21日講義資料
(p.178 「提出期限 2016年8月8日(月)14時までに3号館1Fの EL事務室に提出してください」と修正します)
松田順一先生 2017年度
- 2017年4月11日(火)
- 2017年4月25日(火)
- 2017年5月23日(火)
- 2017年6月6日(火)
- 2017年6月20日(火)
青木 均先生
松田順一先生 2018年度
岡部裕志郎先生 2018年7月3日「半導体デバイスモデリング技術」
松田順一先生 2019年度
- 2019年4月9日
- 2019年4月23日
- 2019年5月7日
- 2019年5月21日
- 2019年6月4日
- 2019年6月18日
- 岡部裕志郎先生 2019年6月25日「半導体デバイスモデリング技術」
- 元澤篤史先生
群馬大学 客員教授 青木均先生 ご講演資料
デバイスモデリングの基礎
0. 初めてのデバイスモデリング
1. MOSFETの物性とモデル化の基礎
2. RF-MOSFETモデリング
2b. BSIM3/4を用いたRF-MOSFETモデリング技術(中級)
3. Spectreを用いた、経時、発熱による集積回路信頼性モデリングに関する研究紹介
4. Nanometer CMOSモデリング紹介
5. 高耐圧MOSFETモデリング技術の基礎と応用(初級・中級)
6. インピーダンス測定
7. 高速・高耐圧化合物トランジスタの基本物性とコンパクトモデル
8. 2014 IEEE Radio Frequency Integrated Circuits (RFIC) Symposium 参加・発表 報告
9. 1/f ノイズについて
- 第122回 群馬大学アナログ集積回路研究会講演資料(2010年1月25日 佐藤正幸様 東京都立大学博士論文、公聴会資料)
- 講演資料(2020年9月25日 田口和也氏(公害等調整委員会事務局))
- 講演資料(2021年9月28日 田口和也氏(公害等調整委員会事務局))
問題&解説
(パワーイネーブリング協会、松田順一先生、畠山一実先生)
1.「ループバック試験」って何を折り返すの?
2.組み合わせ回路のテストパターンってどう探すの?
3.フラッシュメモリー特有の不良って何だ?
4.「MOSFETのしきい値電圧」って何のこと?
5.「アレニウスモデル」って知ってる?
6.「MOSFETのフラットバンド電圧」って何のこと?
7.「ホットキャリア」って何?
8.「歩留まり」って何のこと?
9.「パワーMOSFETの特性オン抵抗」って何のこと?
10.「パワーMOSFETのゲートプラトー電圧」って何のこと?
11.「SoCデバイス」ってどんなデバイス?
12.「MOSFET」ってどうなってるの?
13.「2.5Dデバイス」って2次元? それとも3次元?
14.「オープン試験」って臨床試験のこと?
15.「静電気耐圧試験」って、下敷きを使うの?
16.「フォトダイオード」って何?
17.「バーンイン」って何かを焼き付けるの?
18.「故障率」はどんなもの?
19.「不純物半導体」って何が不純なの?
20.「絶縁ゲートバイポーラトランジスタ」って何のこと?
21.「マーチングテスト」って行進するの?
22.パラレル転送方式とシリアル転送方式、どっちがどっち?
23.「微細化」の法則って何だったっけ?
24.品質に関する重要な概念、「オーバーキル」って何?
25.「故障率」はどんなもの?
26.多数決回路ってどんな回路?
27.アナログバウンダリスキャンってどんな方式?
28.ゼロppmだけでは不十分?
29.論理回路を網羅的にテストする、「スキャン試験」って何?
30.「リードサイクル」って何のこと?
31.イメージャの感度って何で決まるの?
32.「IGBTのブレークダウン電圧」は何で決まる?
33.デバイスの出荷は終わりでなく始まり!
34.ダイシングってサイコロを振るの?
35.「パワーMOSFETのdV/dt耐性」って何のこと?
36.基板の配線はアンテナ?
37.IGBT内のラッチアップは何で起こる?
38.「自己発振試験」って何なの?
39.ぜひ正解したい問題、「パワーサイクル試験」って何?
40.半導体テスト技術者検定2級問題
41.パワーMOSFETの特性を高める「RESURF」って何?
42.「A/D変換器」って何をするの?
43.故障を見る、観る、診る、看る!
44.理解していますか?AD変換器のテストに使うヒストグラム法
45.認識していますか? 電子デバイスへのセキュリティ攻撃
46.何が形式的なの? 半導体設計の複雑化で重要性増す「形式的検証」
47.検定合格のためには正解したい、DC-DCコンバータの問題
48.半導体技術者なら正解したい、IGBTのターンオフ特性の問題
49.「ダイオードの逆回復特性を押さえなさい」と言われたけれど、逆回復特性とは?
50.パワーデバイスにはどんな種類がある?
51.「前工程」と「後工程」、どちらがどっちなの?
52.降圧と昇圧のどちらにも使える「フライバックコンバータ」って何?
53.大電力を出力できる「フォワードコンバータ」の特性とは?
54.パワーデバイス向きかどうかが分かる「バリガ性能指数」とは?
55.パワートランジスタの信頼性を表す「短絡耐量」、その実態とは?
56.パワーデバイスの守り役「ガードリング」を正しく理解する
57.従来の性能限界を超える「スーパージャンクションMOSFET」とは?
58.IGBTモジュールのスイッチング波形を正しく理解して破壊を防ぐ
59.IGBTのモジュール化、ダイオードとトランジスタをどうつなぐ?
60.パワーPiNダイオードは高耐圧なのにオン電圧はなぜ低い?
61.IGBT性能を決めるトレードオフ特性 最適化に影響するのは?
62.材料で変わるパワーMOSFETの特性、4H-SiCとSiでどう異なる?
63.パワーMOSFETのデータシートから寄生容量との関係を読み解く
64.実用段階を迎えた注目のパワーデバイス「GaN-HEMT」とは?
65.パワーデバイスのウエハプロセスは論理チップと何が違う?
記事内のURL「http://www.el.gunma-u.ac.jp /~kobaweb/」は
2018年6月に「https://kobaweb.ei.st.gunma-u.ac.jp」に変更されました。
半導体技術者検定試験解説の動画(PDEA HP)
- [1]渋谷 道雄, 回路シミュレータLTspiceで学ぶ電子回路(第4版), オーム社 (2022年)
- [2]渋谷 道雄, 回路シミュレータLTspiceで学ぶ電子回路(第3版), オーム社 (2019年)
- [3]石井聡, ハイ・パフォーマンス・アナログ回路設計 理論と実際 (アナログ・テクノロジ・シリーズ), CQ出版 (2018年)
小林研究室での生活(入学希望者、御両親向け)
リンク